Zekrayat

Zekrayat

ぜくらやーと(ذكريات)とはアラビア語で「記憶」プロフィールはリンク欄にあります
ぜくらやーと(ذكريات)とはアラビア語で「記憶」
プロフィールはリンク欄にあります
龍角散×龍角散飴

龍角散×龍角散飴

昨日は龍角散を2回食べて(?)寝たらのどの調子がすこぶるいい。痰も断然少ない。これは素晴らしい!!!外国に行くときも持っていこうと思った。

ウェブを見ていると先達の偉大な智慧を見つけた。龍角散飴を龍角散にまぶして食べるというもの。早速やってみた。龍角散の漢方臭さが中和されて普通においしい感じになりました。

龍角散は直接のどの粘膜に作用する薬なので、必ず水なしで服用しろと書いてあります。水で流しこんでしまうと効果が半減するので、この漢方臭さを存分に味わって食べろと言うことなのですねぇ。

味は苦いと言う方が多いみたいですが、個人的には苦くはない。これより苦い漢方は中国や台湾で飲んだことがあるので、龍角散はどう考えてもマイルドです。赤ワインだとこれより苦いものがあるから、苦くはないと思います。臭いけど。
手書きメモ

手書きメモ

全てiPad一つで完結できるのが便利。ブログネタのメモ(左上)や、みんなの注文のメモ(右上)、ゲームのメモ(左下)、買い物リスト(右下)。

買い物のときはちょっとiPadが邪魔でしたが、利便性を優先するとしゃーないかと。この画像をスマポに送るというのもアリなのですが、買い物中に必要なものを思い出したときにその都度書くとなると、iPadとApple Pencilがいる(スマポ+スタイラスでもいいと思うけど)。iPadの大きさや重さよりも、Apple Pencilがどこにも収納できない方が不便だなーと思った。本体に収納出来れば言うことないんだけど。

使用アプリはもちろんPenultimate
のどいた

のどいた

遂に龍角散の粉(薬)まで買うようになりました。

龍角散(第3類医薬品)
漢方まずいけど効いている(気がする)。個人的には苦くはない。漢方薬として見ると全然マイルド。詳細レビューはこちら

龍角散ののどすっきり飴(88g)
安定感のある基本の味。最初は変な味だと思っていたのに3袋目ぐらいから美味しいと感じるようになってしまった…。

龍角散ののどすっきり飴120max 袋
300円近くしたけど、ただ甘ったるいだけで個人的にはビミョー。

龍角散ののどすっきり飴シークヮーサー味 袋
普通においしい(笑)。

固形浅田飴ニッキ(第2類医薬品)
これはあまり効かない気が…。
2013.10

2013.10

今見つけた。ちょっと色がおかしい気がするけど賞味期限が過ぎても特に問題はないと思うんだよね。でも最高においしくないねー。リンゴ味が梅味に感じる。しかもあと3つもある。このときMINTIAにハマってて大量買いした結果がこれ。

エジプトの水道水で鍛えられた胃袋だから大丈夫☆とか言いつつ病院に運ばれたらまた是鞍うpするンゴ。
iPadの使い道

iPadの使い道

iPadを持ち歩いていると周りから「活用しててすごい」的なことを言われるときがある。「買ったけど全然使っていない」と言う人が結構いてて、そういう人は大体が「なんとなくiPadを買った」という動機不明の方です。まず最初に注意すべきはiPad≠PCです。現時点ではiPadがノートPCの代わりになることはないでしょう。わたしの使い方はこんな感じ。(使用アプリ:Penultimate+Apple Pencil)

電話…これはスマポでしかできない機能。
LINE…移動中はスマポですが、外出先で落ち着いたりするとiPad。PC使用中はPCで。
写真撮影…これは小さいスマポが撮りやすい。iPadではあまり撮る習慣がない。
ブラウジング…移動中はスマポ、外出先で落ち着いたり、家で寝転がって使うのはiPad。PCではあまりやらない。
共有…当初これが目的でiPadを買いました。PDFやらチャートやら画像などの資料を見つつ打ち合わせするときに9.7インチのiPadは非常に便利。スマポでは小さすぎてジジイ共が見えない!って言うし、ノートPCは持ち運びが大変。iPadが最も輝くときです。
写真編集…スマポで撮った写真を編集するのはiPad。スマポでは小さくて細かいところが分からない。更に細かくガチで編集したいときはPC。
ゲーム…アプリゲーはiPad、PCのみのオンゲはPC。スマポ?画面が小さくて無理。
動画…ゴロ寝しながら動画が小生の基本スタイル。スマポでは画面が小さすぎて見る気も起きない。PCは椅子に座らないといけないのがダルイ。
電子書籍…最近本は電子書籍しか買わなくなりました。iPadの見やすさは歴然。
ナビ・地図…4G接続ができて画面が大きいiPadが最適。
ブログ投稿…短文ならiPad、がっつり書くときはPCという使い分け。
手書きメモ…Apple Pencilが使えるのはiPadのみ。
文書作成…これはPCの一人勝ち。キーボードとマウスの組み合わせは最強。
予定表…PCで作成して、スマポ・iPadに同期する。

家にいるときはほとんどiPadを使っていて、iPadで厳しいときにPCを渋々起動する感じ。スマポは電話と移動時のお供であり、家ではほぼ使わない。ぶっちゃけスマポじゃなくてガラケーでいいんだよなー。ガジェット好きなのでAndroidスマポを使ってるけど。

iPadはあくまでもデカくなった高性能iPhoneであり、PCではありません。文書作成をiPadでするのはやっぱり大変ですし(スマートキーボードがあれば別かも)、デスクトップがないのでいくつもウィンドウを開いてマルチタスクというのもできない。iPadはあくまでも『見ること』が主体であり、『作ること』は不得意です。このブログ記事はもちろんPCで書いています。

タブレットは、「なんとなく」で買って活用できるものではないと思う。「なんとなく」の人は、スマポで全部事足りていると思うので、わざわざタブレットを買う必要はなし。タブレットであれがしたい!これがしたい!という明確な理由と、使い方を学んであれこれ活用してやろうという意思がなければ強いて必要なものでもないし、重たいだけだと思うよ(9.7iPad Proは重さ437g)。
9.7iPad Pro用Smart Cover

9.7iPad Pro用Smart Cover

お風呂のフタです。9.7iPad Proの初回レビューでも書きましたが、iPad Air(1)のスマートカバーは、9.7iPad Proには(ほとんど)使えません。マグネットの位置が違うのか、簡単に外れてしまいます。ずれてもいいならサイズは同じなのでAir(1)のスマートカバーを流用できます、カバーとして。スタンドとして使うのは無理です。磁石の粘着力が弱くてiPadを支えられず倒れます。

そしてなぜかピンクなんですわ。ヨドバシにこの色しか在庫がなく、本体のゴールドとも合っていたので、そして早くほしかったのでこれを買いました。赤を買おうと思っていたんだけどなー。やっぱりキャラに合っていないようで「えっ、ピンク??!ww」とよく言われる。

Smart Keyboardは特にいらんかなー。キーボードはAir(1)のときに青歯キーボードを買ったのですが、全然使わなかった。iPadって寝転がって使うときが多いので、かしこまってキーボードを使うときがない。長文を書くときはやっぱりPCを使うので、iPadにキーボードは要らないという結論に至りました。

頻繁にiPadで文書作成するなら良いとは思うけど、たまにしか使わないなら大人しくスマートカバーでいいんジャマイカ?いつ使うかも分からないスマートキーボード(230g)を常時装備して9.7iPad Proの軽さを犠牲にするのはナンセンス。迷っているなら買わないべきだと思うね。結構高いしさ。
9.7iPad Pro #2

9.7iPad Pro #2

現在iPad Air(1)と9.7iPad Proの2個使いなんですけど、どうしても9.7iPad Proばっかり使おうとしている自分に気付く。自分の中での使い分けは、Air(1)は家用でゲーム、動画、ブラウジング。9.7iPad Proは持ち運び用でブラウジング、Apple Pencilでメモ。という感じなのですが、結局家でも9.7iPad Proを使ってばっかりです。

まず軽くて薄い。これが最大の理由です。

iPad Air(1)は重さ469g、薄さ7.5mm。
9.7iPad Proは重さ437g、薄さ6.1mm。

その差32gだけなんですけど、これがぜーんぜん違うんです。起きてるときは常にiPadを触っていると言っても過言ではないので、この32gの差は大きい。ちなみに周りの人に聞いてみると『別に前と変らないんじゃない?』と100%の確率で言われます。そんな…(TωT)

音も超進化。Proはスピーカーが4基(上下2基ずつ)搭載でめちゃくちゃ音がいい!なので動画を見るにしてもProに手が伸びる。Air(1)の場合はスピーカー2基で下部についていて体勢によってはスピーカーを塞いでしまうので、iPadを上下逆にして見ているときが多かった。そういう動作もメンドクサイ。

プロセッサはAir(1)はA7。ProはA9X。アプリの起動がくっそ速い。ゲームの読み込みがくっそ速い。ウェブサイトの表示がくっそ速い。もうA7なんかには戻れない。A7とかありえない。そんなレベル。

極めつけはやっぱりApple Pencil。これがないと始まらないんです。Air(1)はApple Pencil非対応なので、調べ物をして即メモという動作ができない。紙と鉛筆がいる。もう家中の紙とペン全部捨てちゃったのにさ!(うそです)
チラシ

チラシ

紙がもったいなーい。効果があるから入れるんだろうけど、不動産系は紙が分厚くて特に邪魔。
NEW ENTRIES
恋庭エリア完走(05.26)
いたずらキャット大集合(02.28)
豆の木の家完成(02.11)
カップル成立(01.14)
幽深な湿地(01.12)
恋庭(01.06)
新春恒例活け花2025(01.01)
国際詐欺電話(11.17)
ポケ森(7年ぶり)(10.29)
35.3℃(10.29)
TAGS
#プロフィール ( ̄(エ) ̄)姉 101Z 106SH AI Android ApplePencil AppleWatch BW3 BoomBeach CS Desire FEH Miitomo Mountain PC PCゲーム ROCK SoftBank UK W-ZERO3 Winアプリ X01SC YUKI姉 chop隊長 gremz iOS iPad iPhone zumeさん いただきもの うどん おかめ おでかけ お菓子 お知らせ お土産 ごはん たまごっち はも まりもアプリ まりもリアル アイス アクセサリー アニメ アプリ アプリゲーム アラビア語 アラブ アレルギー アンツ イスラーム イラン インコ(台) インコ(日) インド ウェブ ウェブ診断 エジプト エンシェールズ オーストラリア カナダ カフェ ガジェット ガチャガチャ ガラス キラキラ キリスト教 クラクラ クラシック ゲーム コーヒー コイタさん コスメ コロプラ サブカルチャー シール シャーロック シリア スープ スイーツ(笑) ストール スポーツ スマートフォン ソニエリ タイ タクシー ダム チョコ チョコラン ツムツム デコ ノキア ハラール ビルマ ブラウザゲーム プッチ君 プルームテック プレミアム ヘアカラー ヘンナ ポケット金魚 ポケモンGO マニパニ マリオ マレーシア メロパ モスク モバイル ラマダーン ワロタ 愛知 為替 衣服 飲み物 映画 英語 王力宏 岡眞子 沖縄 乙女 音楽 家(台) 家(日) 家電 果物 花器 荷造り 株式 韓国 旗袍 喫茶店 京劇 京都 競馬 銀鳩 空港 景品 経済 激辛 見学 紅茶 埼玉 雑貨 雑記 雑誌 三島由紀夫 刺身 時事 滋賀 手作り 手帳 蒐集 春節 小狐 小物 上海 乗り鉄 植物 食べ物 新幹線 神仏 翠色 政治 生き物 切手 千羽鶴 待ち受け 台北101 台湾 大阪 大衆食堂 男前豆腐 中国 中国語 中薬 天気 電車 冬虫夏草 東京 桃白白 敦賀 奈良 日常 日本 日本語 日本語(変) 博物館 繁体字 美術館 病院 病気 仏教 文化 文房具 兵庫 変な物 宝石 北欧 抹茶 漫画 迷言 夜市 爺様 柚子 柚木さん 歴史 恋庭 老公 翡翠
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS