Zekrayat

Zekrayat

ぜくらやーと(ذكريات)とはアラビア語で「記憶」プロフィールはリンク欄にあります
ぜくらやーと(ذكريات)とはアラビア語で「記憶」
プロフィールはリンク欄にあります
Chromeのフォント

Chromeのフォント

いつもはマイナーなSleipnirを使っているのですが、SleipnirはSplit Viewに非対応なんですね…まあ、マイナーだから非対応だとは思っていましたが。Safariは使いたくないので、そうなると必然的にChromeになります。Chrome(PC)は一時使っていたことがあるので勝手は分かっているのですが、おかしいんです、フォントが。

ギザギザのカクカクのガタガタですよ(画像参照)。ありえない。どうやらいつしかのアップデートでデフォルトフォントがMSゴシック系に変更されたようです。直し方は簡単。

chrome://settings/fonts

このURLをChromeの検索窓に貼り付けてEnter!フォント設定のページになりますので、そこの4つの「MSなんとか」を全て「メイリオ」に変更するだけです。そうすると見慣れたフォントに戻ります。

Sleipnirを愛用している理由は、デバイスでのジェスチャーが便利だからです。今回Split Viewを活用すべく渋々Chromeを使うことになり、ブックマークのインポート/エクスポートをするためにPCでChromeを起動したらフォントがおかしかったという話でした。
Split View

Split View

一刻も早くiPad Proに変えたかった理由その2は、このSplit View。PCだと当たり前にマルチタスクができるのですが、iPadでは同時に2つのことができなかったのですね。ブラウザを見ているときにメモを取るには、ブラウザー→ホームに戻ってメモ起動→メモする→ホームに戻ってブラウザ起動という面倒な作業です。スマポでもそうですね。

そ!れ!が!やっとマルチタスク対応で、Split Viewにすると2つのアプリを同時に動かせます。Split View+Apple Pencilは最強です。これができてこそのタブレットでしょう。あーここまで来るのに長かった。

使用アプリはChromeEvernote。Apple Pencilでメモを取るのに最適なのは、Evernoteが一番だと思います。今まであまり活用していなかったEvernoteですが、ホーム画面の1ページ目に進出しました。
Simple can be harder than complex.

Simple can be harder than complex.

Appleはデザイン性も非常に洗練されていて信者ではないけど素晴らしいと思うのです。わたしは一度も自らiPhoneを購入したことはありませんが、他の人がiPhoneを使っているのを見ると純粋にかっこいいなーと思ったものです(背面デザインね)。

しかしどうもジョブズのおっさんが死んでからなんかおかしい。その最たるものを目撃した。これだ!こんなのジョブズのおっさんが見たら顔真っ赤っかにしてへし折ってるんじゃない。なんと間抜けな充電姿よ。スタイリッシュさの欠片もないですよ。クックのおっさんもジョブズに比較されて辛いとは思うけど、いろいろおかしいのは事実だ。(ちなみにわたしはこの充電方法ではなく、Lightningケーブルから充電しています。)

DラインMagic Mouse 2の充電方法Apple WatchフラットデザインSmart Battery Case、極めつけにiPhone5cの純正ケース!どれも許せない、特に最後のな!シンプル、スタイリッシュ、エレガンス、この3つをクリアしてこそのApple製品だと思うんだよな。それがないとAndroidやKindleと差別化ができない。Appleの価値がない。そこんとこもうちょっと考えてよ。

最後におっさんの名言。

"Simple can be harder than complex: You have to work hard to get your thinking clean to make it simple. But it's worth it in the end because once you get there, you can move mountains."
- Steve Jobs

「シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしいときがある。物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。だが、それだけの価値はある。なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、山をも動かせるからだ。」
Apple Pencil

Apple Pencil

この画像を友人に見せたら、なんでわざわざこんなの手書きするの?と言われたほど、iPad ProとApple Pencilで書いたとは思われなかった。これ、Apple PencilでiPad Proに書いたのですよ(使用アプリ:DaigakuNote)。

絵もそれなりに描けるようですが(Wacom Cintiqの方がいいみたい)、Apple Pencilは文字を書くには最強のスタイラスだとわたしは思います。打ち合わせなんかのときに、紙とペンじゃなくてiPad ProとApple Pencilだけで完結させたかったのです。そしてそれが今叶った。字を書いていて思うのが、紙に書いているかのような書き心地でタイムラグもほとんどない(わたしのような素人にはそう思える)。本当に素晴らしい!

ちょっと残念に思うのが、パームリジェクションが完璧ではないのですよ。これは、ペンを使っているときに掌が画面に触れても認識しないという機能なのですが、結構頻繁に掌が触れた場所に何かが書かれていた。ここがな〜もっと頑張ってほしかった。

あと滑りすぎるところかなぁ。ガラスに向かってプラスチックのペン先で書いているので当たり前なのですが、滑りすぎるのが玉に瑕。でもこのあたりは慣れかなぁとも思います。

Apple Pencilは文字や絵を書くだけではなく、普通にスタイラスとしてタップやスライドができるので、ブラウザでPC表示にしているときに小さな文字のリンクがすごく押しやすかったり、何かと便利です。12740円の価値あり。ジョブズのおっさんがあの世で激おこプンプン丸だろうけど("Who wants a stylus?")、iPad Proを買うなら絶対にApple Pencilも買え!これは命令です。
9.7iPad Pro

9.7iPad Pro

待ちに待っていた9.7iPad Proが来ました。そしてiPad Proには最早必須のApple Pencilも購入しまんた。この組み合わせは最強です。岡眞子さんも思わず「Apple PencilってiPhone 6 Plusにも使えんの???」と聞いてしまうほど、驚異的なスタイラスです。もちろんiPad Pro専用なので、iPhoneには使えません☆

9.7iPad ProはiPad Air(1)からのわたしからするとすごく軽くなった!そして薄い。薄すぎる。鞄の中で折れ曲がらないか心配(大丈夫)とか思ってしまうほど薄くなりましたね。色はずっとほしかった上品なAppleのゴールド。(ゲスっぽいAndroidのゴールドはこちら

Apple Pencilは前評判も非常に良く、レビュー動画を見ても素晴らしかったので、絶対にどうしても何としてでもほしかったのです。え、値段が知りたい?心臓に悪いですよ。

9.7インチiPad Pro(Wi-Fi + Cellularモデル)32GB(ゴールド)
89,400円(ソフトバンク

iPad Pro Apple Pencil
12,740円(ヨドバシカメラ

iPad Pro 9.7インチ Smart Cover(ライトピンク)
7,020円(ヨドバシカメラ

全て税込価格です。Smart Coverですが、iPad AirのSmart Coverがあるじゃないか!と思いますが、iPad AirのSmart Coverを9.7iPad Proにつけてみると違和感がすごい。サイズは合っているのですが、マグネットの粘着力が非常に弱いんです。それが気になったので9.7iPad Pro専用のSmart Coverを新たに購入した次第です。これ何気に高いな〜('A`)
待ちに待った

待ちに待った

9.7あいぱっどぷろ&あっぽーぺんそーキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!

3月25日に予約したにもかかわらず、ソフトバンクショップの手違いでかなり遅くなりました。ソフトバンクショップ的には、(9.7iPad Pro<Wi-Fi + Cellularモデル>は品薄で)届いたのは昨日でした、とのことでしたが、いろいろあって信じられません☆何とかして責任を逃れようとゴチャゴチャ言い訳(うそを含む)を並べてらっしゃるので、散々しゃべらせた後に「こちらには予約時のスクリーンショットもありますが、まだ言い訳をされますか?」と申し上げたら、それ以降は泣きそうになりながら平謝りされてましたけどね。まあ、そのあたりがソフトバンククオリティたる所以です。

予約や購入画面はすべてスクショを撮りましょー♪
戦国IXA

戦国IXA

以前、戦国IXAとかいうくそゲー(褒めている)にダダハマりしたことがあります。生活の中心がIXAで、その甲斐あってランカー(某ワールドで2位でした)だったわけですが、その時のメモを見つけた。

ガチすぎわろた。いかに効率よく戦功を稼ぐかの計画です。そりゃここまでみっちり計画して睡眠時間を削って合戦に全てを捧げてたんだから、2位で当然でしょう。その生活が3か月ぐらい続いたんだけど、あまりにも廃人すぎて危機感を覚え、泣く泣くやめたんだよなあ、このゲーム。

リアルの時間と連動したゲームは寝なくなるのでわたしには向いてない。
NEW ENTRIES
恋庭エリア完走(05.26)
いたずらキャット大集合(02.28)
豆の木の家完成(02.11)
カップル成立(01.14)
幽深な湿地(01.12)
恋庭(01.06)
新春恒例活け花2025(01.01)
国際詐欺電話(11.17)
ポケ森(7年ぶり)(10.29)
35.3℃(10.29)
TAGS
#プロフィール ( ̄(エ) ̄)姉 101Z 106SH AI Android ApplePencil AppleWatch BW3 BoomBeach CS Desire FEH Miitomo Mountain PC PCゲーム ROCK SoftBank UK W-ZERO3 Winアプリ X01SC YUKI姉 chop隊長 gremz iOS iPad iPhone zumeさん いただきもの うどん おかめ おでかけ お菓子 お知らせ お土産 ごはん たまごっち はも まりもアプリ まりもリアル アイス アクセサリー アニメ アプリ アプリゲーム アラビア語 アラブ アレルギー アンツ イスラーム イラン インコ(台) インコ(日) インド ウェブ ウェブ診断 エジプト エンシェールズ オーストラリア カナダ カフェ ガジェット ガチャガチャ ガラス キラキラ キリスト教 クラクラ クラシック ゲーム コーヒー コイタさん コスメ コロプラ サブカルチャー シール シャーロック シリア スープ スイーツ(笑) ストール スポーツ スマートフォン ソニエリ タイ タクシー ダム チョコ チョコラン ツムツム デコ ノキア ハラール ビルマ ブラウザゲーム プッチ君 プルームテック プレミアム ヘアカラー ヘンナ ポケット金魚 ポケモンGO マニパニ マリオ マレーシア メロパ モスク モバイル ラマダーン ワロタ 愛知 為替 衣服 飲み物 映画 英語 王力宏 岡眞子 沖縄 乙女 音楽 家(台) 家(日) 家電 果物 花器 荷造り 株式 韓国 旗袍 喫茶店 京劇 京都 競馬 銀鳩 空港 景品 経済 激辛 見学 紅茶 埼玉 雑貨 雑記 雑誌 三島由紀夫 刺身 時事 滋賀 手作り 手帳 蒐集 春節 小狐 小物 上海 乗り鉄 植物 食べ物 新幹線 神仏 翠色 政治 生き物 切手 千羽鶴 待ち受け 台北101 台湾 大阪 大衆食堂 男前豆腐 中国 中国語 中薬 天気 電車 冬虫夏草 東京 桃白白 敦賀 奈良 日常 日本 日本語 日本語(変) 博物館 繁体字 美術館 病院 病気 仏教 文化 文房具 兵庫 変な物 宝石 北欧 抹茶 漫画 迷言 夜市 爺様 柚子 柚木さん 歴史 恋庭 老公 翡翠
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS