卵を孵すには2~10km歩くとか…。普段全然歩かないわたしにはかなり厳しい。ポケモンGOは基本的に歩くゲームなんですよねぇ。コロプラの場合は、移動すればするほどいいので(逆に徒歩移動だと距離が稼げず辛い)新幹線での移動が一番良いんです。ポケGOの原型とも言えるIngressでは、1日5km歩くのは普通とか言われているようですね。
ポケGOは、常にアプリを立ち上げていないと移動がカウントされないのも困りましたね。コロプラは位置登録したい地点に来た時にアプリを立ち上げ、位置登録するのでずっとアプリを立ち上げて通信するということはない。ちなみに1km以下の移動は移動したことにはならないので、車や電車での移動が良いのです。位置ゲーだけど、コロプラとポケGO(Ingress)のコンセプトは全然違います。
iPadでの利用についてですが、わたしのiPadはcellularモデルなのでGPSと4G接続があるので問題なく遊べます。ただ一つ不便なことは、通知のバイブレーションがないことでしょうか。位置ゲーは好きだけど、徒歩推奨はわたしのライフスタイルには合っていないんだろうな。